年中行事
◇睦月 | |||
元旦 | 歳旦祭 | 午前0時 | 年の初めに地域と国の安泰を祈る祭りです。伊豫神楽の奉納の後、一番神楽の御祈祷を行います。 |
4日・5日 | 仕事始め祈願祭 | 随時 | 新年の仕事始めにあたり、企業の昇殿参拝が行われます。 |
1月15日 | どんど焼き | 午前8時 | 広場で古神札やお正月飾の御焚上神事が行われます。総代さんによるお汁粉のふるまいもあります。 |
◇如月 | |||
初旬 |
2月入りの厄除
|
随時 | 厄年にあたった方々の厄除け参り。2月初旬に行うのは宇和島地方の習慣です。 |
◇卯月 | |||
4月14日 | 春祭り | 午後4時 | 社殿で1年の豊作を祈る春祭りの神事が行われます。広場は露店で賑わいます。 |
午後6時 | 拝殿前の舞台で、伊豫神楽の奉納が行われます。 | ||
午後8時頃 | 餅まき | ||
◇文月 | |||
7月31日 | 夏越祭 | 午後7時 | 社殿で半年の罪穢れを祓い、夏の無病息災を祈る越祭の神事が行われます。 |
午後6時頃より | 茅の輪くぐりの人々で賑わい始めます。広場では露店と三島青年団のバザーも。 | ||
午後8時 | 神社下の来村川に仕掛け花火に点火され、打ち上げ花火が上がります。 | ||
◇葉月 | |||
8月4日 | 権現山頂上祭 | 午後12時 | 権現山の山頂にある山高神社の例祭です。普段は薬師谷にお祭りしている御神体を山頂にかつぎ上げ、山頂で神事が行われます。 |
◇神無月 | |||
10月14日 | 秋祭り | 午前9時半 | 社殿で豊作を感謝する秋祭りの神事が行われます。 |
午前11時頃 | 各愛護会から出た子供牛鬼や子供神輿で賑わいます。 | ||
午後12時 | 宮出し。神社の神輿3基が三島青年団にかつがれ、保田の牛鬼を先導に神社を出発します。 | ||
午後3時 | 保田にて御旅所祭。神事の後、餅まきも行われます。その後、神輿は本川内や元結掛など氏子域を巡幸し、戎山をまわって神社へ戻ります。 | ||
午後6時 | 神社に戻った神輿は、来村川に入り忌竹に付けられた御幣を取り(走り込み)、禊の後に神社に還御します。川では仕掛け花火も行われます。 | ||
◇霜月 | |||
11月15日頃 | 七五三 | 随時 | 子供の健やかな成長を祈る七五三参り。11月15日が正式とも言われますが、随時受け付けています。 |