お知らせ

2025-01-09 09:07:00

1月7日に当社HPのお問合せフォームから魔祓守(黒猫の御守)のお問い合わせをくださった方へご連絡です。

メールアドレス・電話番号が間違っているのか、受信設定かの関係でお返事をお送りすることができませんでした。

魔祓守(黒猫)の御守は現在も頒布しております。

授与所はおおむね9時~17時で開けております。

ぜひご都合の良い時にお参りくださいませ。

2025-01-09 09:01:00

1月15日(水)

境内広場のお焚き上げ所で神事の後、古い御札やお正月飾りのお焚き上げを行います。

午前8時 神事ののち火入れ

 

お正月飾りや古い御札、御守をお納め下さい。

この日は一日、受付しております。

雨天決行です。

 

2024-12-28 00:00:00

〇参拝〇

閉門等はなく、いつでもお参りできます。

 

〇御祈祷〇

元日・二日・三日

おおむね午前8時~午後6時

※年明けの午前0時より一番神楽として歳旦祭ののち御祈願をいたします。

 

順番に受付しますので、正面の扉から拝殿にお上がりください。

1日・2日・3日は予約不要です。

初穂料は3000円、5000円、1万円よりお気持ちでお納めください。(御札の大きさが異なります)

厄除の詳細は こちら

 

※1月6日は企業の仕事始めの御祈願の予約が多数入っており、そちらが先になります。

※1月4日以降の御祈祷はあらかじめ電話でご連絡ください。 

電話 0895-22-2042

 

〇御守の授与〇

おおむね午前8時~午後6時

拝殿横の授与所で、御守や破魔矢、干支土鈴、おみくじ等を授与します。

 

〇初日の出〇

境内の向い、権現様の山頂から上る朝日を見ることができます。

(午前8時すぎです)

 

〇古い御札や御守〇

授与所脇の古神札納所か広場の御焚上所にお納め下さい。

1月15日に神事ののち、お焚き上げします。

 

〇駐車場〇

下の広場に譲り合って駐車してください。

 

 

2024-12-26 17:50:00

三島神社だよりを更新しました。

昇る朝日を見に来さいや note

同じ内容を HPのブログにも掲載しています。

2024-10-12 10:11:00

本年、三島神社舞姫会を結成し、春祭りで初めて御神前に奉奏いたしました。

秋祭りでも御旅所の神事にて奉奏いたします。

氏子の早乙女の舞をぜひ神さまと一緒にご覧ください。

※九島(百之浦・蛤)では初めての奉奏となります。

4/14(祝)

午後2時(保田・マルナカ駐車場)御旅祭(五人の舞)

午後4時(川内口・浅田組)お休み処神事(五人の舞)

4/16(火)

正午 百之浦集会所 白王神社御旅祭(二人舞)

午後3時~ 蛤広場 天満神社御旅祭(二人舞)

 

IMG_2312.JPEG

 

春祭りでの様子

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...