お知らせ

2023-01-13 09:01:00

1月15日(日)

境内広場のお焚き上げ所で神事の後、古い御札やお正月飾りのお焚き上げを行います。

午前8時 神事ののち火入れ

 

お正月飾りや古い御札や御守をお納め下さい。

この日は一日、受付しております。

雨天決行です。

 

広場の参集殿前にお正月と同様に お芋屋 やまや さんのキッチンカーが出店予定です。

 

2022-12-31 11:21:00

〇参拝〇

閉門等はなく、いつでもお参りできます。

マスクの着用にご協力ください。

 

〇御祈祷〇

お正月一日・二日・三日

おおむね午前8時~午後6時

※年明けの午前0時より一番神楽として歳旦祭ののち御祈願をいたします。

 

順番に受付しますので、正面の扉から拝殿にお上がりください。

1日・2日・3日は予約不要です。

初穂料は3000円、5000円、1万円よりお気持ちでお納めください。(御札の大きさは違います)

厄除の詳細は こちら

 

※1月4日・5日は企業の仕事始めの御祈願の予約が多数入っており、そちらが先になります。

※1月4日以降の御祈祷はあらかじめ電話でご連絡ください。 

電話 0895-22-2042

 

〇御守の授与〇

おおむね午前8時~午後6時

拝殿横の授与所で、御守や破魔矢、干支土鈴、おみくじ等を授与します。

 

〇初日の出〇

境内の向い、権現様の山頂から上る朝日を見ることができます。

(午前8時すぎです)

 

〇古い御札や御守〇

授与所脇の古神札納所か広場の御焚上所にお納め下さい。

1月15日に神事ののち、お焚き上げします。

 

〇駐車場〇

下の広場に譲り合って駐車してください。

 

 

2022-12-04 11:16:00

三島神社だより(12月号)を掲示しました。

pdf 三島神社だより令和4年12月号.pdf (0.3MB)

2022-11-03 10:13:00

三島神社だより11月号を掲示しました。

pdf 三島神社だより(令和4年11月号).pdf (0.32MB)

2022-10-05 10:14:00

新型コロナウイルス感染症の流行を鑑み、本年の秋祭りは以下のように斎行いたします。

10月13日(木)

午後8時 宵宮祭神事

 

10月14日(木)

正午 秋季例祭(神事)

午後1時   宮出し

~御巡幸~

車で御神輿が氏子域を巡幸します。

予定は こちら をご覧ください。

午後6時 宮入り

午後8時 打ち上げ花火

 

※境内の露店は午後から出店の予定です

※御旅祭(お餅まき)、走り込み、保田牛鬼、愛護会こどもみこし・こども牛鬼、等の神賑行事はすべて自粛(中止)。

 

神事では今年の実りの感謝とともに疫病禍の終息を祈願いたします。

pdf 令和4年秋祭りのご案内.pdf (0.26MB)

pdf 令和4年巡幸予定時間.pdf (0.1MB)

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...