お知らせ

2024-10-12 10:11:00

本年、三島神社舞姫会を結成し、春祭りで初めて御神前に奉奏いたしました。

秋祭りでも御旅所の神事にて奉奏いたします。

氏子の早乙女の舞をぜひ神さまと一緒にご覧ください。

※九島(百之浦・蛤)では初めての奉奏となります。

4/14(祝)

午後2時(保田・マルナカ駐車場)御旅祭(五人の舞)

午後4時(川内口・浅田組)お休み処神事(五人の舞)

4/16(火)

正午 百之浦集会所 白王神社御旅祭(二人舞)

午後3時~ 蛤広場 天満神社御旅祭(二人舞)

 

IMG_2312.JPEG

 

春祭りでの様子

2024-10-09 09:00:00
秋祭りのご案内

令和六年の秋祭りを斎行いたします。

どうぞお参りください。

 

10月13日(日)午後8時 宵宮祭

10月14日(祝)秋季大祭

午前9時30分 例祭

午前10時30分~ お練り(子ども牛鬼、唐獅子、四ツ太鼓、親牛鬼など)

正午 宮出し、神輿巡幸

午後2時 御旅祭(保田・マルナカ駐車場) お餅まき 

午後4時 お休み処(川内口・浅田組) お餅まき

午後7時 走り込み(来村川)、打ち上げ花火

※御旅祭、お休み処神事では巫女舞の奉納があります

※お昼ごろより境内広場に露店が出店しております

2024-07-28 10:01:00

7月31日に夏越祭(輪ぬけ)を斎行いたします。

7月30日

午後 茅の輪の設置

 

7月31日

午後~  三島青年団バザー・露店(神社広場) 

午後7時 神事(社殿)

午後8時 打ち上げ花火

 

8月1日

夕方 茅の輪の撤去  

 

夏越祭は知らず知らずのうちに見についた罪穢れを祓い清める神事です。

ぜひお参りください。

 

 

人形(ひとがた)および車形(くるまがた)は地域の総代さんを通してお配りしております。

お手元にない方は神社でもお渡ししておりますのでお尋ねください。

31日当日は拝殿横に置いてあります。

 

詳細は こちら ←該当ページにリンクしています。

 

IMG_3111.jpeg

2023-04-12 09:02:00

春祭りを斎行いたします。

春祭りはその年の豊かな実りを祈るお祭りです。

国の重要無形文化財に指定されている伊予神楽の奉納も3年ぶりに行います。

春の宵、どうぞお参りください。

 

 

4月14日(金)

午後3時    神事

午後5時    伊予神楽 奉納

午後7時半頃  お餅まき

※お餅まきは神楽の奉納後に行いますので、時間は前後します

 

境内の露店は午後2時頃より出店予定

 

※雨天の場合は社殿内にて伊予神楽の奉納やお餅まきを行います

2023-03-06 09:36:00

三島神社だより(3月号)を掲示しました。

pdf 三島神社だより(令和5年3月号).pdf (0.36MB)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...